ページの先頭

homeボタン

シニア情報生活アドバイザーマガジン


サイト内検索 キーワードを入力してください。検索結果は別のウィンドウで表示されます。

サイト内検索 キーワードを入力してください。検索結果は別のウィンドウで表示されます。

このエントリーをはてなブックマークに追加
MELLOWのマーク   発行:一般財団法人ニューメディア開発協会 
      シニア情報生活アドバイザー事務局 

 新型コロナウイルス感染症に罹患された皆さま、また、感染拡大によりご不安な 日常生活を過ごされている皆さまに、謹んでお見舞い申し上げます。
 そして、世界各国における新型コロナウイルス感染症の流行が一刻も早く収まる ことを祈っております。
 新型コロナウイルスの感染拡大防止のためには、今後も不要不急の外出を自粛し、感染しない、感染させない取り組みとして、マスクの着用とこまめな手洗いを徹底し、そして、「密閉」、「密集」、「密接」を避ける行動を継続しましょう。

 □====================================
■
□  <目次> 
■
 □====================================
[トピックス]
 ●デジタル活用支援事業公募第2次分の結果について
 ●2021年度IPA(情報処理推進機構)「インターネット安全教室」開催協力の案内
 ●2021年度シニアネットフォーラムの開催について
[スキルアップ講座]
 ●「Windows セキュリティ」を確認しよう
      −−− メロウ・マイスター 臼倉登貴雄 −−−
[参考情報・資料]
 ●Windows 11 のリリースは、2021年後半を予定
 □====================================
■
□  トピックス
■
 □====================================
 ●デジタル活用支援事業公募第2次分の結果について
 令和3年度の総務省「デジタル活用支援事業」(公募実施は日本データー通信協 会)の第2次公募につきましては、全国で99の団体が採択されました。
 団体の中には、1次と2次両方で採択された団体もありました。
 また、第三次の公募は有りませんでした。
 第2次採択団体は下記のとおりです。
 https://www.dekyo.or.jp/dgt/nichijisai.html
 当協会関係では、第2次公募では浦安市、佐賀市、松山市、藤沢市が採択されて おります。
 また個人として、シニア情報生活アドバイザーの方が何人か参加されているよう です。
 ●2021年度IPA(情報処理推進機構)「インターネット安全教室」開催協力の案内
 この度、ニューメディア開発協会およびインターネット協会は共同でIPA(独立行 政法人情報処理推進機構)より、2021年度「インターネット安全教室の運営業務」 を受託いたしました。
 (担当は当協会戦略的産業支援グループ 長澤 平岩)
 「インターネット安全教室」には、教育関係者向け安全教室と一般向け安全教室 の2種類があります。
 前者は教育関係者等が、児童や生徒・一般利用者にインターネットの安全利用に ついて指導するために必要な知識や指導するポイントを解説するもので、全国の都 道府県で47回開催予定です。
 後者はインターネットにアクセスする一般の利用者向けに、基礎的な情報セキュ リティ知識を解説する内容で全国50カ所で開催予定です。
 これらは、年齢を問わず必要かつ有益なものと考えております。
 ぜひ貴団体で、「インターネット安全教室」を開催していただきたく、お願いします。
 (些少ですが協力金はお支払いさせていただきます)
 実施期間は、8月下旬から来年1月末までを想定、実施時間は約2時間です。
 実施形態は下記の3パターンのいずれかを選んでの実施となります。
 @講師・参加者共に会場で実施
 A講師はオンライン、参加者は会場もしくはオンラインで受講
 B会場を使わず、講師・参加者共にオンラインで実施
 ご不明な点がございましたら何なりとご連絡ください。
  当協会担当:平岩 03-6892-5032 n.hiraiwa@nmda.or.jp
 ●2021年度シニアネットフォーラムの開催について
 今年度のシニアネットフォーラムにつきましては、2年ぶりに開催する予定です が、以前としてコロナ感染は拡大している状況に鑑み Zoom による開催をする予定 です。(会場参加は無しです。)
 また、時期的には「2021年デジタルの日」に合わせて10月10日前後の 午後からの開催を予定しております。(未だ詳細は未定です)
 □====================================
■
□  スキルアップ講座
■
 □====================================
 ●「Windows セキュリティ」を確認しよう
     −−− メロウ・マイスター 臼倉登貴雄 −−−
 Windows 10 には、「Windows セキュリティ」が標準装備されています。

「Windows セキュリティ」の画面

 「Windows セキュリティ」は、以前の Windows 10 のバージョンでは「Windows Defender セキュリティ センター」と呼ばれていました。
 「Windows セキュリティ」について、Microsoftのサイトでは下記のように紹介し ております。
 短縮URL:https://bit.ly/2W5LqxJ
 Windows 10 には、最新のウイルス対策の保護を提供する Windows セキュリティ が含まれています。
 お使いのデバイスは、Windows 10 を起動した瞬間からアクティブに保護されま す。
 「Windows セキュリティ」は、マルウェア (悪意のあるソフトウェア )、ウイル ス、セキュリティの脅威を継続的にスキャンします。
 このリアルタイム保護に加え、デバイスの安全を確保し脅威から保護するために、 更新プログラムが自動的にダウンロードされます。

「Windows セキュリティ」は下記の7つの機能があります。
1.ウイルスと脅威の防止
 デバイスへの脅威を監視して、スキャンを実行し、最新の脅威を検出するための 更新プログラムを入手します (Windows 10 を S モードで実行している場合、いく つかのオプションは使用できません)。
 ※S モードの Windows 10 とは、使い慣れた Windows エクスペリエンスを提供し つつ、セキュリティとパフォーマンスに特化して合理化された Windows 10 のバー ジョンのことです。
2.アカウントの保護
 サインイン オプションとアカウント設定にアクセスします。Windows Hello や 動的ロックなどが含まれます。
3.ファイアウォールとネットワーク保護
 ファイアウォールの設定を管理し、ネットワークとインターネット接続の状態を 監視します。
4.アプリとブラウザー コントロール
 危険性のあるアプリ、ファイル、サイト、ダウンロードからデバイスを保護でき るように、Microsoft Defender SmartScreen の設定を更新します。 Exploit Protection が提供され、デバイスの保護設定をカスタマイズできます。
5.デバイス のセキュリティ
 組み込みのセキュリティ オプションを確認して、悪意のあるソフトウェアによる 攻撃からデバイスを保護します。
6.デバイスのパフォーマンスと正常性
 デバイスのパフォーマンスの正常性に関するステータス情報を確認し、デバイス をクリーンで Windows 10 の最新バージョンの状態に保ちます。
7.ファミリー オプション
 お子様のオンライン アクティビティと家庭内のデバイスを追跡します。
 ※「Windows セキュリティ」は、かなり充実した機能を持つようになりました。

 「Windows セキュリティ」を開く方法
 [スタート] > [設定] > [更新とセキュリティ] > [Windows セキュリティ]  ※タスクバーのクイック起動バーにある「△」(隠れているインジケーターを 表示します)をクリックして開き「Windows セキュリティ」アイコンをクリックし ても開くことができます。
 ※「スタートメニュー」の「W」のカテゴリーの「Windows セキュリティ」を クリックしても開くことができます。

 では、「Windows セキュリティ」について紹介します。
 「Windows セキュリティ」のホーム画面「セキュリティの概要」には下記の表記 があります。
 セキュリティの概要
 お使いのデバイスのセキュリティと正常性の状況を確認し、必要な操作を実行し ます。
 ※この画面にある各機能のコメントは、アンチウィルス対策ソフトをインストー ルしている場合と、していない場合では違いがあります。
 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
 アンチウィルス対策ソフトをインストールしている場合の表記
 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
 ウイルスと脅威の防止
  操作は不要です。
 アカウントの保護
  操作は不要です。
 ファイアウォ-ルとネットワーク保護
  操作は不要です。
 デバイスのパフォーマンスと正常性
  操作は不要です。
 ファイアウォールとネットワーク保護
  操作は不要です。
 アプリとブラウザー コントロール
  操作は不要です。
 デバイスセキュリティ
  状態を表示し、ハードウェアセキュリティ機能を管理します。
 デバイスのパフォーマンスと正常性
  操作は不要です。
 ファミリーのオフション
  家族によるデバイスの使用方法を管理します。
 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
 アンチウィルス対策ソフトをインストールしていない場合の表記
 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
★ ウイルスと脅威の防止
  クラウド提供の保護がオフになっています。お使いのデバイスは脆弱な状態に ある可能性があります。
  「有効にする」(※ボタン)
 アカウントの保護
  操作は不要です。
 ファイアウォ-ルとネットワーク保護
  操作は不要です。
 デバイスのパフォーマンスと正常性
  操作は不要です。
 ファイアウォールとネットワーク保護
  操作は不要です。
★ アプリとブラウザー コントロール
  望ましくない可能性のあるアプリをブロックする設定が無効になっています。
お使いのデバイスは脆弱な状態にある可能性があります。
  「有効にする」(※ボタン)
 デバイスセキュリティ
  状態を表示し、ハードウェアセキュリティ機能を管理します。
 デバイスのパフォーマンスと正常性
  操作は不要です。
 ファミリーのオフション
  家族によるデバイスの使用方法を管理します。
 ※違いは、★印の個所に警告のコメントが表記されていることです。
 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
 アンチウィルス対策ソフトをインストールしている場合の各機能
 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
 ウイルスと脅威の防止
 ※今回は「ウイルスと脅威の防止」について紹介します。

 この機能には、アンチウィルス対策ソフトをインストールしていますと、自動的 に無効になっていますので、インストールしてあるアンチウィルス対策ソフトの 情報が表記されています。
 下記のように表示されています。
 Avast Antivirus (※セキュリティ対策ソフト名)
 Avast Antivirus (※セキュリティ対策ソフト名)は有効になっています。
 現在の脅威
 ・処置は不要です。
 保護の設定
 ・処置は不要です。
 保護の更新
 ・処置は不要です。
 アプリを開く(※リンク)
 ※「アプリを開く」をクリックしますと、インストールしてあるアンチウィルス 対策ソフトが開きます。
 Microsoft Defender ウイルス対策のオプション
 ※ここをクリックしますと下記の画面が表示されます。
 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
 現在のプロバイタ−を引き続き使用しながら、Microsoft Defender ウイルス対策 で脅威の有無を定期的にチェックすることができます。
 定的なスキャン
 チックボタン(オフ)
 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
 ※ここは、インストールしてあるアンチウィルス対策ソフトが定期的にスキャン しているので「オフ」のままで良いでしょう。

 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
 検証:セキュリティ対策ソフトの機能を停止するとどうなるのか
 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
 セキュリティ対策ソフトの機能を停止しますと「ウイルスと脅威の防止」メニューの「保護の設定」の個所に下記のようにメッセージが表示されました。
 Avast Antivirus (※セキュリティ対策ソフト名)は再通知されます。
 「有効にする」(※リンクボタン)
 ※「有効にする」をクリックしますと、停止していたアンチウィルス対策ソフト が有効になり、表示されていたメッセージは消え「・処置は不要です。」のメッセ ージに戻ります。
 ※これで、元に戻ったと思ったら違っていました。
 Avast Antivirus アプリを開いたら下記の警告が出ていました。
 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
 −部のシールドがオフになっています。
 保護を最大限まで強化するには、「エクスプロイト対策シ−ルド,ランサムウェア シ−ルド、アンチル−トキットシ−ルド、挙動監視シ−ルド、メ−ルシ−ルド」お よび「ウェブシ−ルド」のシ−ルドをオンにしてください。
 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
 ※当然、有効にしました。「Windows セキュリティ」の「ウイルスと脅威の防止」は、あくまでも基本的なマルウェア対策をしているということです。
 ※マルウェア(Malware)とは、不正かつ有害な動作を行う意図で作成された悪意のあるソフトウェアや悪質なコードの総称です。
 マルウェアには次のようなものがあります。
 ウイルス
 他のプログラムに寄生して、そのプログラムの動作を妨げたり、ユーザの意図に反する、有害な作用を及ぼすためのプログラムで、感染機能や自己拡散機能を持つ
 ワーム
 独立のファイルで、他のプログラムの動作を妨げたり、ユーザの意図に反する、有害な作用を及ぼすためのプログラムで、感染機能や自己拡散機能を持つ
 トロイの木馬
 ユーザの意図に反し、攻撃者の意図する動作を侵入先のコンピュータで秘密裏に行うプログラム
 スパイウェア
 感染したパソコンの内部情報を外部に勝手に送信する
 キーロガー
 ユーザのキーボード操作をそのまま外部に送信する。スパイウェアの一種
 バックドア
 攻撃者が侵入するためのネットワーク上の裏口を開ける
 ボット
 攻撃者からの指令により、他のコンピュータやネットワークへの攻撃や、サーバからのファイルの盗み出しなど有害な動作を行うプログラム
 出典:日本ネットワークセキュリティ協会
 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
 結論:「Windows セキュリティ」のウイルスと脅威の防止機能の限界
 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
 参考:「Windows セキュリティ」で手動でマルウェア スキャンを実行する
 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
 下記に、手動でマルウェア スキャンを手動で実行する方法を紹介します。
 ※アンチウィルス対策ソフトをインストールしていない方は、また、リアルタイ ム保護設定していない方は、時々、実行することをお薦めします。
 「Windows セキュリティ」の「ウイルスと脅威の防止」のメニューをクリックし ますと下記の画面が表示されます。
「ウイルスと脅威の防止」
 脅威からデバイスを保護します。
 現在の脅威
 現在の脅威はありません。
 最後に実行したスキャン:2021/07/1310:13(クイックスキャン)
 0個の脅威が見つかりました。
 スキャンの継続時間8分1秒
 14452ファイルがスキャンされました。
 「クイックスキャン」(※リンクボタン)
 ※「クイックスキャン」をクリックしますと、「現在の脅威」画面が表示されクイック スキャンが開始します。
 スキャンのオプション(※リンク)
 許可された脅威(※リンク)
 保護の履歴(※リンク)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
 ※Windows セキュリティで高度なスキャンを実行するには
 「スキャンのオプション」(※リンク)をクリックします。
 ※下記の画面が表示されますので、希望のスキャンを選択して「今すぐスキャン」ボタンをクリックします。
 ○クイックスキャン
  システム内で脅威が検出されることが多いフォルダーをチェックします。
 ◎フルスキャン
 ハードディスク上のすべてのファイルと実行中のプログラムをチェックします。
 このスキャンは、1時間以上かかることがあります。
 ○カスタムスキャン
 チェックするファイルと場所を選んでください。
 ○Microsoft Defender オフラインスキャン
 悪意のあるソフトウェアの一部は、デバイスから削除することが非常に難しい 場合があります。Microsoft Defender オフラインでは、最新の脅威の定義を使用 して、それらを検出して削除することができます。これにより、デバイスが再起動 されます。所要時間は約15分です。
 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
 参考2:「ウイルスと脅威の防止の設定」は「有効」になっているか
 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
 ※マルウェア スキャンの下側に「ウイルスと脅威の防止の設定」がありますので 有効になっているか確認してください。
 「ウイルスと脅威の防止の設定」
 リアルタイム保護がオフになっており、お使いのデバイスは脆弱な状態です。
 「有効にする」(※リンクボタン)
 ※「有効にする」となっていたらクリックして「有効」にしてください。
 そして、表示された設定画面の各保護が「オン」になっているか確認してくださ い。
 もし、「オフ」になっていたら「オン」にしましよう。
 ※安全なファイルであっても、Windows セキュリティ(Windows Defender)の 機能によってダウンロードがブロック(警告画面が表示)されてしまうことがあり ます。そのような場合は、上記に記載の「ウイルスと脅威の防止の設定」にある 「設定の管理」(※リンク)をクリックして、無効化にしてからダウンロードする とよいです。
 長文になりましたので、今回はここまでといたします。
 参考になれば幸いです。

 記:臼倉 tokio@usukura.com
      http://www.facebook.com/usukura.jp
 シニア情報生活アドバイザー活動支援ページ
  https://www.facebook.com/sitadv/
 □====================================
■
□  参考情報・資料
■
 □====================================
 ●Windows 11 のリリースは、2021年後半を予定
 下記に、掲載されています。
 短縮URL:https://bit.ly/376bj2I
 ※システムの最小要件が公表されています。
 現在使用のデバイスがWindows 11 にアップグレードできるのかが気になるところ です。
 ところが、互換性を確認するツールは、現在「準備中」になっています。

@seniorad への情報投稿やコメントは、#seniorad のハッシュを付与して投稿してください。

お願い:現在、twitterは表示されませんので「通知はまだ届いていません」の表示の下の「Twitterで表示」ボタンよりご覧ください。

新規ウィンドウで開く

このページの先頭へ(0)


このエントリーをはてなブックマークに追加