講演活動の紹介 高齢者・高齢社会全般
ここからページメニュー
ページメニューはここまで
高齢者・高齢社会全般
- 「第2の人生も輝かせるために」−成田市中央公民館−
- 「地域デビューで人生を豊かに」−川口市前川南公民館−
- 「高齢者の人権と生きがい」−高知県教育センター・高知県人権教育セミナー−
- 「人生を楽しく豊かに生きる秘訣」−川口市前川南公民館−
- 「生涯現役で生きるための秘訣」−三沢市−
- 「高齢者の生きがいの見つけ方」−小金井市−
- 「シニア世代の生きがいづくり」−一般財団法人地域社会ライフプラン協会−
- 「これからの人生を豊かに楽しく生きる秘訣」−寒川町、寄居町、牛久市−
- 「地域のコミュニティづくりを考える」−いきがい大学熊谷学園二年生課程−
- 「地域で暮らす心得とこれからの備え」−白井市市民大学校 しろい発見学部
- 「健康生きがいづくり」−いきがい大学伊奈学園
- 「高齢者の人権と生きがい」−越谷市の増林地区センター・公民館
- 「高齢者の人権について」−吉川市人権教育啓発講座「人権セミナー」
- 「生きがいづくりと人権擁護」−越谷市新方地区センター・公民館「レディー・スクール」
- 「生きがいづくりと高齢者の人権」−越谷市大袋地区民生委員研修会
- 「シニアパワーで新しい地域づくり」−NPO法人いぬやまe−コミュニティーネットワーク
- 「生きがいのもてるライフスタイル」−琴伝流研修会2010 明日の琴伝流を見据えて
- 「シニア世代のライフプラン」−白井市「市民大学校」
- 「認知症予防の生きがいづくり」−日本セカンドライフ協会
- 「人生を豊かにする地域デビュー」−彩の国いきがい大学伊奈学園、東松山学園
- 「高齢者の生きがいと社会参加促進」(2010年)−中野区教育委員会「生涯学習大学」
- 「生きがいと認知症予防」−越谷市新方地区センター・公民館「レディー・スクール」
- 「高齢期のライフスタイル」−越谷市桜井地区センター(高齢者学級)
- 「生きがいづくりと高齢者の人権」−日高市高萩北公民館寿大学(高齢者学級)
- 「シニア(含団塊世代)に魅力あるシニアネットを求めて」−財団法人ニューメディア開発協会
- 「生きがいと人権」−日高市武蔵台公民館
- 「高齢者の生きがいづくり」−越谷市大袋地区民生委員研修会
- 「身近なお役立ち−生きがいのために」−越谷市老人福祉センターけやき荘
- 「セカンドステージのプランニング」−狛江市「男のためのレベルアップ講座」
- 「高齢者の生きがいと社会参加促進」(2008年)−中野区「ことぶき大学」
- 「生きがいづくりと高齢者の人権」−日高市高麗川公民館/高麗川南公民館 シルバー学級
- 「自分のアクションプランをつくろう!」−足立区 団塊世代向けセミナー
- 〜生きがいのための〜「身近なお役立ち」−越谷市老人福祉センターけやき荘
- 「定年退職後の生きがい探し」−越谷市シルバー人材センター
- 「生きがい作り!〜寝たきりや認知症の予防〜」−越谷市老人福祉センターくすのき荘「くすのきセミナー記念講演会」
- 「『社会参加・社会貢献とは?』〜自分にできること〜」−北名古屋市「安全・安心まちづくりセミナー」
- 「発見!豊かなセカンドステージ講座〜地域参画(デビュー)するために〜」−白岡町民アカデミー
- 「発見!豊かなセカンドステージ」−白岡町民アカデミー
- 「求められる中高年とは〜期待される中高年者像〜」−北名古屋市「安全・安心まちづくりセミナー」
- 「シニア世代のライフプラン」−白井市民大学校
- 「団塊世代の現状(地域参加含む)及び行政のかかわり方」−埼玉県埼葛地区社会教育担当者会
- 「地元活動の運営の極意」−共栄短期大学市民講座
- 「高齢者の生きがいと社会参加促進」−中野区ことふき大学
- 『寝たきりや認知症にならないための高齢者の生きがい』−上尾市立大石公民館
- 『寝たきりや認知症にならないためのライフスタイル』−越谷市桜井地区民生委員会議
- 「生きがいで、ねたきりや認知症を予防」−越谷市桜井地区センター・公民館
- 「今!新しいフィールドへ 創ろう・語ろう 私たちのシニアライフ」−さいたま市田島公民館
- 「シニア世代のライフデザイン」−仙台市
- 「生きがいの持てるライフスタイル」−鴻巣市社会福祉協議会・福祉講演会
- 「寝たきりや認知症にならないためのライフスタイル」−越谷市・シニアのための元気づくり講演会
- 「これからのシニア世代の担う役割」−彩の国いきがい大学大宮学園・川越学園
- 「定年退職後の生きがい探し」−越谷市のシルバー人材センター
- 「シニアが活躍する地域社会づくり〜退職サラリーマンの人的資源を活かして〜」−財団法人いきいき埼玉
- 寝たきりや認知症にならないためのライフスタイル−熊谷中央公民館
- 「生きがいづくりと高齢者の人権」−川越市高階公民館
- 「高齢者の生きがいと社会参加」−中野区ことふき大学
- 「シニアボランティア講座」−越谷市老人福祉センター「くすのき荘」
- 快適生活『これからの地域づくり街づくり』−神奈川県開成町 平成17年度 「寿 学 級」
- 「高齢期の生きがいと社会参加促進」−中野区教育委員会 「ことぶき大学・大学院」
- 「高齢者の健康生きがいづくりを推進するヒント」−財団法人長寿やまなし振興財団「高齢者の健康生きがいづくり推進員研修会」
- 「団塊世代の現状と課題」−神奈川県教育委員会「平成17年度生涯学習支援者研修 社会教育主事セミナー」
- 「地域社会における高齢者の役割」−小田原市「おだわらシルバー大学」
- 「いきがいある人生探し」−シニアネット東京
- 「生きがいを持って毎日をすごすために」−川越市北公民館 講座「あつまれ!男ども!!」
- 「生きがいとは」
- 彩の国いきがい大学さいたま学園大宮コース、所沢学園(平成17年度)
- 彩の国いきがい大学さいたま学園大宮コース(平成16年度)
- 彩の国いきがい大学熊谷学園(平成15年度)、蕨学園(平成15年度)
- 「シニアの活躍する地域社会を目指して」−埼玉県健康福祉部長寿社会政策課「いきいきシニアシンポジュウム」
- 「夫と妻の老後をかんがえる」−熊谷市公民館「男女いきいき講座」
- 「生きがいの持てるライフスタイル」−熊谷市公民館「高齢社会を生きぬく講座」
- 「いきいきとした生活の提案」−越谷市桜井公民館「高齢者学級」
- 「人生80年時代〜高齢者の消費生活とライフデザイン」−宮崎県消費生活センター「消費生活特別講演会」
- 「長寿社会といきがい」−彩の国いきがい大学伊奈学園の課題学習
- 「高齢期のライフデザイン」−越谷市新方公民館「いきいき学級」
- 「高齢者の生きがいと生涯活躍」−須坂市中央公民館
- 「生涯現役のためのライフスタイル」−熊谷市中央公民館主催の「高齢者生き生き講座」
- 「世代間交流意見交換会」基調講演−かながわ高齢者文化祭
- 「生涯現役のためのライフデザイン」−小山市中央公民館の「市民講座」
- 「豊かなシニアライフをすごすために」−小山市中央公民館の「市民講座」
- 「豊かな人生を送るために」−豊島区雑司が谷社会教育会館「通年講座」
- 「高齢社会を生き抜く講座」−熊谷市中央公民館
- 「健康と生きがい」−北越谷公民館
- 「ハリのある生き方」−北区ことぶき大学
- 「よくきたぞ高齢社会」−真生活産業研究機構
- 「高齢期のライフデザイン」−さわやかちば県民プラザ
- 「高齢社会における街づくり」−山口県周東町役場
- 「国際高齢者年を迎えて」−大泉町公民館
- 「国際高齢者年を迎えて--ニューシルバーのライフスタイル--」−品川区教育委員会
- 「後期高齢者の生き方研究」−彩の国生きがい大学伊奈学園
- 「アクティブな過ごし方への提案」−越ヶ谷公民館主催
- 「高齢者の生きがいについて」−越谷市老人クラブ連合会
- 「人生80年時代の生き方」−川越市大東南公民館主催
- 「これからの生きがいについて」−葛飾区社会福祉協議会
- 「高齢者の生きがい論」−東京都老人クラブ連合会
- 「生きがいの持てるライフスタイル」−松伏町、加須市
- 「夫と妻の老後を考える」−川越市
- 「生活スタイル点検と生きがい」−神奈川県
フッターメニュー
連絡先:臼倉登貴雄
埼玉県越谷市千間台西3丁目2−6−101 (〒343-0041)
携帯電話:090−8680−0151
(※非通知設定からの場合応答できません)
E-mail:tokio@usukura.com
先頭