ページの先頭

homeボタン

シニア情報生活アドバイザーマガジン


サイト内検索 キーワードを入力してください。検索結果は別のウィンドウで表示されます。

サイト内検索 キーワードを入力してください。

MELLOWのマーク   発行:一般財団法人ニューメディア開発協会 
      シニア情報生活アドバイザー事務局 
 □====================================
■
□  <目次> 
■
 □====================================
[トピックス]
 ●「エンジョイ Skype!無料通話・無料ビデオ通話を体験しよう」を開催
[スキルアップ講座]
 ●スマホと電子メール
          ダイヤネット  助川 泉
[参考情報・資料]
 ●Windows 8cpのデュアルブートの作成方法
 □====================================
■
□  トピックス
■
 □====================================
 ●「エンジョイ Skype!無料通話・無料ビデオ通話を体験しよう」を開催
 2012年6月29日(金)に、当協会と日本マイクロソフトの主催で、下記要領にて「エ ンジョイ Skype!無料通話・無料ビデオ通話を体験しよう」を開催します。
 日時:2012年6月29日(金)
    10:00~11:30、13:00~14:30、15:30~17:00 (各回90分間)
    受付は15分前から。

 場所:日本マイクロソフト 本社 (最寄駅:品川駅)
    http://www.microsoft.com/japan/mscorp/branch/sgt.mspx
    *日本マイクロソフトは、2011年2月に本社を移転しています。
    お間違いのないようにお集まりください。
    品川駅 港南口からビルに入ると、ビルの2Fに到着しますので、そちらで受     付を行います。
 定員:各20名 申し込み順とさせていただきますので御了解願います。
    本日より、下記アドレスより申し込まれた順で受け付けます。
 内容: Skypeをまだ体験したことがない方向けの、Skypeセミナーです。
    ・2011年にマイクロソフトの一員となったSkype(スカイプ)のセミナー です。
    ・PCやスマートフォンなどで、無料チャット、無料通話、無料ビデオ通話が行えます。
    ・離れた相手とPCの画面を共有することもできます。
    ・固定電話への通話、グループでのビデオ通話など、有料サービスについてもご紹介します。
    ・お一人一台のパソコンを用意していますので、一部の機能は、実際にパソコンを触っていただきながら体験していただきます。
 申し込みは下記アドレスよりお申込願います。
 また、二重に登録されることは厳禁とさせていただきます。
 日時の変更、入力内容の確認等が有った場合は、お電話にてニューメディア開発協会まで御連絡願います。
  6月29日(金) 10:00〜11:30 の回 申し込み
  https://ssl.form-mailer.jp/fms/844505df200029
  6月29日(金) 13:00〜14:30 の回 申し込み
  https://ssl.form-mailer.jp/fms/f8f550ba200037
  6月29日(金) 15:30〜17:00 の回 申し込み
  https://ssl.form-mailer.jp/fms/df16d66f200040
 □====================================
■
□ スキルアップ講座
■
 □====================================
 ●スマホと電子メール
                 ダイヤネット  助川 泉
 スマートフォン(スマホ)の普及とともにコミュケ‐ション手段として、電話より 電子メールの重要性が最近は増しています。
 スマホのメール機能は強力です。
 携帯電話メール専用のメールがあり標準で「spモードメール」から、プロバイダ ーのEメール、Gメール、ヤフーメール、ホットメールなどのウエブメールでやり取 りが可能です。
 「spモードメール」では、絵文字やデコメールが利用可能であるなど、携帯電話 で使われているiモードメールと同等の機能を持つことから、 主にプライベート用 途として日常的に用いるメールとして適切なものと思われます。
 ビジネス用途としてパソコンのメールを扱うのであれば、「Gmail」「Eメール(パ ソコンメール)」の2つが適しています。
 「Gmail」は基本的にGmailのアカウント(@gmail.comドメイン)でのみ利用可能で すが、その分いくつかの便利な機能が利用出来きます。
 一方「Eメール(パソコンメール)」を使うと、普段使用しているプロバイダや会社 のメールなど、Gmail以外のアカウントを直接利用できるようになりますが、Gmail にある便利な機能のいくつかがサポートされていません。
 スマホの初期の段階では、携帯のメールアドレスがスマホのアドレスに利用でき ないこともありましたが、現在は同じキャリア乗り換える分には使用出来るように なりました。
 また、キャリア以外の様々なメールを手軽に利用にできるのも、スマホの特徴で す。
 以下、iPhoneやアンドロイド端末での電子メール(含むGメール)の方法について解 説します。
 スマホ及び電子メールの知識はあるという前提ですので、実際の運用については 下記参考書等も参照して下さい。
 iPhone(softbankの例)
 iPhone同志でショートメッセージを交換する「SMS」、ほかの携帯に電話やパソコ ンにメールを送れる「MMS」と「Eメール」があります。
 アドレスはxxx@i.softbank.jpとなります。
 iPhoneで使えるメールは4つあります。
●SMS(Short Message Service)
 普通の携帯で言うところのショートメール。
●MMS(Multimedia Messaging Service)  普通の携帯のメール。ドコモのiモードメール、softbankのS!メール、auのEzメー ルに相当。
●@i.softbank.jp  softbankのiPhone専用アドレス。 中身は基本的にパソコンメールだが、iPhone向 けに受信通知や絵文字などの機能が付与されています。
●その他
 Gmailやヤフーメールなど。完全なパソコンメール。
 またApple作製のiCloudメール(me.com)もここに含まれます。(無料で使用可能)  どのメールを使うのがいい? それぞれの特徴は?
●普通の携帯でいうところの、ショートメールは何もしなくても最初から使えます。
 softbankからのお知らせ等が届くメールでもあります。
●最初に自分で設定するのにお勧めなのがMMS。いわゆる普通の携帯メールです。
 (パケット料金が発生するので、月額最低を狙う人は使わないほうが良い)。
 その後必要なら、PCメールの設定を行うわけだが、@ i.softbank.jpを優先して 設定しておくと良い。
 (iPhone専用アドレスの為、好きなメールアドレスを取りやすい事、受信通知が あることなど)
 その後は必要に応じてGmailなどを追加していく。
●若干玄人向け:昨今、MNPにより番号移行が出来るようになった影響か、メールも キャリアに縛られたくない人が増えました。そういう人は最初からGmail等の外部の サービスを使うようです。
 これなら携帯会社を乗り換えてもメールアドレスは変わりません。
●iPhoneの2種類のメールについてまとめてみた。
メール種別ごとの詳細な特徴
<SMS>
 公式説明:http://mb.softbank.jp/mb/iphone/mail/sms.html
 携帯ショートメールという事で制限が多い。
●宛先は電話番号のみ
●他社携帯にも送れるようになったが、その場合1通3.15円かかる。
●1通最大670文字(ホワイトプランの場合無料) ?他社宛の場合は70字まで。
 70文字以上のSMSを送るときは、複数のSMSに分割して送信し相手の携帯で連結す るという手順を踏むため、オレンジ/ブループランだと数通分の送信料がかかるので 注意。
●件名はない。件名・添付ファイルを設定しようとすると自動でMMSとして送信しよ うとします。
<MMS>
 設定方法を見る
公式説明:http://mb.softbank.jp/mb/iphone/mail/sms.html
いわゆる「日本の携帯メール。特徴もそれに準ずる。
●softbank同士であれば、電話番号を宛先にした送信も可能。
●画像は2件まで添付可能。
●Wi-Fiだけでは使用不可。必ず3G通信が使用される。
●パケット通信料が発生するが、パケット定額フルの定額対象となる。
●ホワイトプランの場合、softbank携帯とのメールのみは無料になる。
●デコメは画像分割されて受信されてしまう。
●本体に保存できる件数は、SMSとあわせて約75,000件。
●メールサーバーの保存件数:100件 保存容量:最大10MB
 メールサイズ:1通あたり1MBまで
●iPhoneで受信したメールはサーバーから消去されるので、メールを受信できる状 態ならサーバー容量が不足する事態はまず起きない。
●iPhoneとメールサーバー間は、最大300KBまでのメールをやり取りできる。PC等 からは1MBまでのメールを送れるが、サーバーが300KB以下になるまで縮小してから iPhoneに配信する。
 縮小機能に対応してないファイルや、MySoftbankで画像自動変換機能をOFFにした 場合、添付ファイルは削除される。
●メール本文に、電話番号とEメールアドレスの埋め込み(リンク)が可能
●受信メールのアドレス表示を、「○○さん」の様に登録した名前でだせる。
●softbankやvodafoneの旧アドレスを引き継げる
●複数の人間で同時にチャットのようなものが出来る
 http://netafull.net/iphone/031582.html
<i.softbank.jp>
 設定方法を見る
公式説明:http://mb.softbank.jp/mb/iphone/mail/email_i.html
softbankが発行したiPhone専用パソコンメール。パソコンメールでは使えない絵文 字も使えます。
 携帯メール+パソコンメールのハイブリッドのような存在。 届いた瞬間に画面に 通知が出て音がでます。
 またパソコンメールなのに、携帯各社のSPAMフィルターでは携帯メール扱いのた め、携帯からのメールのみ受信設定の人宛でもひっかからないです。
●パソコンで管理出来る。パソコンでの設定方法はこちら
●携帯側のPCメールフィルターにひっかからない
●受信通知がある。(音+画面通知)
●サーバー上での保存件数が5000件。
●フォルダ分け出来る(PCメーラーorサードパーティーのメーラーアプリを使用)
●CC,BCCが使える
●デコメも見られる
●3G電波がない場所でもWi-Fiで受信可能。(海外に持っていく際、3GをOFFでも使
える)
●メール画面からの写真添付不可(写真アプリから行う。コピペすれば可能)
●メール本文に、住所・電話番号・Eメールアドレスの埋め込みが可能。
 http://macforest.typepad.jp/mac/2009/06/iphone-os-30-62.html
●メールの取り込み設定を、フェッチでもプッシュでもなく「手動」にすると Mail.appが常駐しなくなるのでメモリの節約になる(当然自動受信は出来なくなる)
●受信メールのアドレス表示を、「○○さん」の様に登録した名前で出せない。
 パソコンのメールなので、表示名は相手のメーラーのFROM設定次第。
<その他>
 iCloudのme.comやGmail、Yahoo!メール、ISPのメールサービスなどが相当します。
 完全なパソコンメール。POP3、IMAPに対応。
●通知設定を変更することで、着信通知やプレビューの表示が可能。
●メールが届いてすぐの着信通知(プッシュ通知)は一部のメールサービスのみ対 応。
 iCloudメールやHotmail、米Yahoo!mail、日本Yahoo!メール (IMAP設定時のみ)な ど。Exchangeメール設定もプッシュ通知可能 ( Gmailをプッシュ通知するには Exchangeを使う)。それ以外のメールは、一定時間毎(フェッチ)か手動更新での 新着チェックのみ可能。
●Gmailだとweb版(iPhone対応)から本文検索か出来る(便利!)
●絵文字が使えない。絵文字を強引に使うソフトで表示する事で 無理矢理使うこと も可能だが、PCメールでは普通相手が絵文字対応していない事が多いので微妙。
●メール画面からの写真添付不可(写真アプリから行う)
●携帯側のPCメールフィルタにひっかかるので、対携帯には送れないことがありま す。
●受信メールのアドレス表示を、「○○さん」の様に登録した名前でだせない。
 パソコンのメールなので表示名は相手のメーラーのFROM設定次第MMSと i.softbank.jp(Gmai含むパソコンメール)の使い分けは?
一例として:
MMS
●親しい友人、恋人、家族向け
 即時受信のため、メールラリーがしやすい。
i.softbank.jp、Gmail(いわゆるPCメール)
●会社関連、頻繁にメールすることのない知り合い
 会社のメールは整理が重視される人も多い筈。その際フォルダ分けやアカウント 別受信が可能なPCメールは便利。あまり親しくない知り合い相手には、使い捨て可 能なフリーのGmailアドレスなんかを教える方が安心できます。
 同様に何かのサイトに登録する際も、迷惑メールが来る恐れがあるので、使い捨 て可能+Gmailが持つ高機能なメールフィルタが重宝します。
 Gmailと@i.softbank.jpの使い分けに付いては、即時受信が必要なら @i.softbank.jp、15分間隔程度の取り込みでも構わないのならGmailという感じ。
メールアドレスの変更
 まずは、MMSで使うメールアドレス (〜〜〜@softbank.ne.jp)を、自分の好きなア ドレスに変更しよう。
 ※softbankの携帯電話から機種変更した人は、今までのアドレスがそのまま使え るので変更不要です。
●SafariのブックマークからMySoftbankを開き、電話番号とパスワードを入力して ログインします。
アンドロイド(NTTドコモの場合)
 アンドロイド搭載のスマートフォンでは、標準で本体に組み込まれている専用ア プリなどを使い、3タイプのメールを送受信することができます。
 一つは、携帯電話でやりとりできるEメールやショートメッセージといった、い わゆる携帯メールです。
 各社とも専用のアプリを用意しており、携帯電話からの乗り換えであれば同じメ ールアドレスをそのまま使えます。
 もちろん、絵文字やデコメなども利用可能で、携帯電話ユーザーとも問題なくメ ールをやりとりできます。
 新規契約の場合は適当なメールアドレスが割り当てられるので、自分の好きなア ドレスに変更すれば良いです。
 次に、パソコンの「アウトルック」や「アウトルック・エクスプレス」「ウィン ドウズ・ライブ・メール」といったメールソフトも扱えます。
 これらは、スマートフォンの標準ソフトとして装備されていますので、メールア カウントを設定すれば利用可能です。
 そしてもう一つ、ウェブメールサービスの「Gメール」も使うことができます。
 ウェブメールとは、ブラウザーソフトを使ってメールの送受信ができるサービス のことです。
 「Gメール」は、グーグルが無償で提供するサービスで、アカウントを取得する だけですぐに利用が可能になります。
 スマートフォンにも専用アプリ 「Gメール」が標準搭載されているので、一般の メールソフトと同様にメールを管理することができます。
Gメール
 Gメールアドレスには受信法として2種類あります。「プッシュ型」「フェッチ 型」です。
 プッシュ型は携帯電話のメールのようにメールがメールサーバーにつくや否や iPhoneにもメールが届き、新着メールが直ちに確認できます。
 フェッチ型は、ユーザーが(受信)を押すなど、手作業でメールを取得するか、一 定間隔で新着メールを確認する方法で、パソコンメールソフトと同じ受信方法にな ります。
 iPhoneの設定に入る前にパソコンでGメールで開き、「メール転送とPOP/IMAPタ ブでIMAPを有効にします。
 通常はGメールとEメールの2つが適しています。
 「Gmail」は基本的にGmailのアカウント (@gmail.comドメイン)でのみ利用可能で すが、その分いくつかの便利な機能が利用できます。
 一方「Eメール(パソコンメール)」を使うと、普段使用しているプロバイダや会社 のメールなど、Gmail以外のアカウントを直接利用できるようになりますが、 Gmail にある便利な機能のいくつかがサポートされていません。
 では一体、Gmailの便利な機能とは、どのようなものなのでしょうか
Gメールの活用
 ここでひとつ考えておきたいのは、 パソコンでやりとりしている メールの管理 方法で、「Gメール」は、一般的なメールソフトと同様、メールアカウントを登録 することで利用が可能となり、プライベート用や会社用など、自分が使っている複 数のアドレス宛にくるメールを一か所に集約することができます。
 また、メールサーバーの容量は約7.5ギガバイトと巨大であり、なおかつ迷惑メー ル対策の精度の高さにも定評があります。
 メールソフトでも「Gメール」でも、同様にメールは管理でますが、「Gメール」 は、グーグルが提供するアンドロイドOS とウェブサービスとの親和性が良い です。
 たとえば、住所録やスケジュールだが、 「アウトルック 」 以外のソフト で管 理している場合、パソコンとスマートフォン間では連携(同期)がとれません。
 しかし、「Gメール」を使えば、住所録なら「連絡先」、スケジュールは「グー グルカレンダー」を利用することで、パソコン上でもスマートフォン上でも常に同 じ情報を共有できます。
 また、ブラウザーソフトのお気に入り(ブックマーク)も、「グーグルブックマ ーク」や「グーグルドキュメント」を使えば、一元管理できて便利です。
 そして、こうしたグーグルのウェブサービスはすべて、グーグルのアカウント (「Gメール」のメールアドレスとパスワード)で管理されます。
 iPhoneがマックOS、WindowsPhoneがウィンドウズと親和性が高いように、アンド ロイド搭載のスマートフォンはグーグルサービスとの親和性が高いです。
 そのため、より快適にアンドロイド搭載スマートフォンを活用するには、グーグ ルのウェブサービスを利用した方が何かと便利になるというわけです。
 もちろん、「Gメール」 サービスを必ず利用する必要はないのだが、少なくとも グーグルのアカウントは取得しておきたいです。
「Gメール」の設定と活用
 「Gメール」サービスを使う場合、アカウントを持っていればそのまま利用でき ますが、持っていない場合は初めにアカウントを作成します。
 「http://gmail.google.com/」へアクセスし、「アカウントを作成する」をクリ ックし、画面の指示に従って作成します。
 これで、「Gメール」のメールアドレスを使った送受信ができます。
 次に、普段使っているメールアドレスを使えるように設定します。
 これには、2通りの方法があります。
 メールを「Gメール」宛に転送する方法と、「Gメール」にアカウントを登録し て「Gメール」から直接やりとりする方法です。
 転送は、自分が契約しているプロバイダーのメール設定画面で、転送先を「Gメ ール」のメールアドレスにすればよいです。
 また、普段使っているメールソフトの転送機能を使う方法もありますが、その場 合、メールソフトが起動していないと転送されないため、使い勝手が悪いです。
 お薦めは、アカウントを登録して「Gメール」側で管理する方法だ。「Gメール」 の画面右上にある「設定」をクリックし、表示される画面で「アカウントとインポ ート」をクリックし、「pop3のメールアカウントを追加」をクリックし、「アカウ ントを追加」画面が表示されたら指示に従って設定をします。
 このとき、2画面目のメール設定で「受信したメッセージのコピーをサーバーに 残す」にはチェックを入れておきたい。チェックを入れないと、「Gメール」で先 に受信したメールがパソコン上のメールソフトで受信できなくなってしまうためで す。
 「IMAP」では必ずサーバーに残るため、この心配はないです。
 また、同じ画面で「受信したメッセージにラベルを付ける」にチェックを入れる と、受信メールの件名の先頭にラベル名が付くので、 複数のアカウントを登録した ときに管理がしやすくなります。
 複数のアカウントがあるときは同じ手順で登録を済ませよう。
スマートフォン側の設定
 「Gメール」の設定が終わったら、スマートフォン側で「Gメール」を送受信で きるようにします。
 ここではauの「IS03」を使った設定方法を紹介するが、他のスマートフォンも画 面のデザイン等が一部異なるものの、同様に設定できます。
 まず、アプリ一覧にある「設定」を開き、「アカウントと同期」をタップ。表示 される画面で「アカウントを追加」→「Google」→「次へ」とタップ。 次の画面で 「ログイン」をタップします。
 なお、この画面で「新規登録」をタップすると、スマートフォンからアカウント を作成することも可能です。
 ログイン画面で「Gメール」のメールアドレスとパスワードを入力し、「ログイ ン」をタップ。ログインできたら最後の画面で、 グーグルサービスと同期するサー ビスにチェックを入れて選びます。
 「連絡先」または「電話帳」は、「Gメール」の一機能である「連絡先」のこと です。
 「Picasa Web Albums」は写真共有サービス、「カレンダー」は「グーグルカレン ダー」のことです。
 「ホーム」または「アプリ」画面から「Gmail」アプリを起動すると、「G メール」 で管理しているメールを閲覧できます。
 このとき、「メニュー」ボタンをタップしてメニューを表示すると、「更新」で 新着メールのチェック、「新規作成」でメールの作成、「設定」で各種設定の変更 などを行えます。
 また 「Gメール」は、定期的に新着メールを自動でチェックし、新着メールがあ ればダウンロードしてくれます。
 受信したら画面最上部の「ステータスバー」にアイコンを表示し、同時に 「お知 らせ(通知)」 パネルにその情報が追加されます。
 これで、スマートフォンにおけるメール管理の設定は完了です。
(テクニカルライター・小野均)
(スマホGメールの項目は2010年12月1日 読売新聞を参考にしました。)
参考文献:
 特選街特別編集:初めて使うスマートフォン 2012/4/5
 朝日新聞2012/4/7、日本経済新聞 2012/4/7、読売新聞 2010/12/1 等
 日経パソコン:Gmail完全活用術 2011/5/9
 晦CCESS:Gmail完全ガイド  2011/11
 各社カタログ及びホームページ
 以上
 □====================================
■
□  参考情報・資料
■
 □====================================
 ●Windows 8cpのデュアルブートの作成方法
 前号のスキルアップで、Windows 8cpのインストールで、デュアルブートで使用す ると良いと書いたらデュアルブートの作成方法について問い合わせがありました。
 Microsoftの下記のページに方法が掲載されていますので参考にして下さい。
 http://bit.ly/MxwytF (短縮URL)

@seniorad への情報投稿やコメントは、#seniorad のハッシュを付与して投稿してください。

新規ウィンドウで開く




このページの先頭へ(0)