m)スパイウェア
スパイウエアとは、パソコン内にある個人情報などをインターネット経由で外部に流すソフトやプログラムのことです。ブラウザーが利用するクッキー機能を悪用したものもあります。
スパイウエアは、本人が知らないうちに入り込んでいることが多いので、ウイルスと同じくらい怖いのがスパイウエアだと言われています。
一部の企業が、ユーザーの意識やニーズをつかむためにスパイウエアを利用しています。企業は、開発したソフトをユーザーに無償で提供する代わりに、スパイウエアをパソコンに組み込み、個人情報の提供を求めることがあります。そうして得た情報を参考にすることで、ユーザーの好みに合うようなポップアップ広告を表示します。インストールされているソフトのバージョンアップやダウンロード等を自動的に通知するのもスパイウエアがパソコンに組み込まれているからです。
現在のところ、スパイウエアは違法ではありません。ソフトによっては、インストール時にスパイウエアが入ることを明記し、ユーザーに同意を求めてきます。しかし、多くのユーザーは内容を読み飛ばしたり、英語でよく理解できないなどの理由で、知らないうちに導入されているのです。また提供する個人情報も、ブラウザーの閲覧履歴やメールアドレスなど、プライバシーの侵害になりかねない内容です。こスパイウエアの中には、アダルト系の有料サイトに誘導したり、クレジットカード番号やパスワードなどの情報を盗むのが目的のものもあります。
スパイウエアの侵入をチエッウし除去するフリーソフトもありますし、「ウイルスバスター」や「アンチウイルス」などもスパイウエア検出機能を持つ新製品を発売してきていますので、利用するとよいでしょう。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
今年の1月にMicrosoft社よりスパイウエアを検出するスパイウエア対策ソフト(ベータ版)が公開されWindows XPにインストールできるようになりました。このソフトではローカルPCの中のメモリ、ファイル、レジストリをスキャンし、データベースに登録されているスパイウエアを探知・除去できます。スパイウエア対策をしていない場合はWindows のupdateでインストールしておくことが必要でしょう。
@ セキュリティ対策 に戻る
『買い物する際は、製品の研究と比較、そして値段の比較をしましょう』