ページの先頭

homeボタン

シニア情報生活アドバイザーマガジン


サイト内検索 キーワードを入力してください。検索結果は別のウィンドウで表示されます。

サイト内検索 キーワードを入力してください。

MELLOWのマーク   発行:一般財団法人ニューメディア開発協会 
      シニア情報生活アドバイザー事務局 
 □====================================
■
□  <目次> 
■
 □====================================
[トピックス]
 ●大人のためのFacebook活用講座実施団体募集中の紹介
 ●大人のためのFacebook活用講座の受講者募集の紹介
 ●総務省「デジタル活用支援員に関するモデル構築に係る調査研究」へ
  の参加続報
[スキルアップ講座]
 ●Windows 10の付箋(Sticky Notes)を使用しよう
         −−− メロウ・マイスター 臼倉登貴雄 −−−
[参考情報・資料]
 ●Microsoft Update で Office を自動更新する
 □====================================
■
□  トピックス
■
 □====================================
 ●大人のためのFacebook活用講座実施団体募集中の紹介
 NPO法人イー・エルダーでは、今年度もFacebook社の「#100 年ずっ友プロジ ェクト〜人生100年時代のSNS いきいき活動〜」の一環として実施する「大人の ためのFacebook活用講座」を受託して実施しています。
 昨年度は、全国のシニアネット11団体の協力を得て、全国14か所で232名方々が 受講しました。
 今年度は、全国各地で32箇所で実施する計画で、現在、その実施団体を募集し ています。
 今年度、当ニューメディア開発協会では、「大人のためのFacebook活用講座」の 実施に共催として協力いたしておりますのでご紹介いたします。
 概要は下記のとおりです。
1.趣旨・目的:当プロジェクトの趣旨は、人々がより長い健康寿命を生きる 「人生 100 年時代」を見据え、幅広い世代の皆様に安心・安全にFacebookを 使って友人や家族、コミュニティとの交流を楽しんでいただける環境を実現するこ とを目的としております。
2.実施期間及び場所:2019年9月より12月まで、全国32箇所で実施します。
3.講座の概要:入門講座と安全安心講座の二種類で各講座を2時間で行う。
4.講座の経費:Facebook社が負担(講師料、会場費など)します。
5.講座の運営管理:NPO法人イー・エルダー  詳しくは下記にお問合せください。
  NPO法人イー・エルダー 理事
  臼倉登貴雄 tokio@usukura.com
 ●大人のためのFacebook活用講座の受講者募集の紹介
 NPO法人イー・エルダーでは、Facebook社のプロジェクトパートナー団体とし て、大人のためのFacebook活用講座を下記により実施しますのでご紹介します。
 Facebook活用「入門講座」 10月15日(火)
 Facebook活用「安心安全講座」 10月22日(火)
 会場:ワイム貸会議室四谷三丁目 会議室B
    〒160-0004 新宿区四谷3-12丸正総本店ビル6階(スーパー丸正6階)
 実施時間:各講座13時30分より15時30分 集合は13時15分
 内容:「入門講座」は、Facebookのアカウント取得から友達登録、投稿、シェア までを行います。「安全安心講座」は、プライバシー設定やセキュリティ対策、 追悼アカウント設定などを行います。
 受講料:無料
 定員:20名(先着順)
 詳細と参加申込については下記をご参照ください。
 https://1drv.ms/w/s!Alk8_Xi6QxyUgawZtKQ04M4UKmzoyw (Wordファイル)
 短縮URL:http://bit.do/faHoZ
 ●総務省「デジタル活用支援員に関するモデル構築に係る調査研究」へ
  の参加続報
 先月のメールマガジンにてシンクタンクとともに今年度2カ所において総務省の デジタル活動支援員制度の実証実験の支援をさせていただくことになった旨をお知 らせいたしました。
 今年度は、鎌倉市と島原市にて実施されることになりました。
 鎌倉市では当協会の養成団体である「ICP鎌倉振興協会」の支援を受けて 実施する予定です。
 □====================================
■
□  スキルアップ講座
■
 □====================================
 ●Windows 10の付箋(Sticky Notes)を使用しよう
   −−− メロウ・マイスター 臼倉登貴雄 −−−
 前号では「OneNote for Windows 10 を使用しよう」を掲載しました。
 その後、偶然に気が付いたのは、スマホ版の OneNote には、Windows 10の付箋 (Sticky Notes)アプリのデータが表示されるようになっていることです。
 ※Sticky Notesの呼び方は「(スティッキー・ノーツ)」です。
 スマホ版の OneNote のメニューバーに「付箋」のボタンが表示されていて、 タップするとWindows 10の付箋(Sticky Notes)アプリのメモが表示されました。
 以前、付箋(Sticky Notes)アプリについては、メールマガジン165号で紹介しまし たので記憶にある方もいるかと思います。
 メールマガジン165号で紹介した時の付箋(Sticky Notes)アプリのバージョンは v2でした。
 このバージョンの時の機能は、ハッキリ言ってお粗末なものでした。
 したがって、以前のWindows 10の付箋(Sticky Notes)アプリの使いみちについて は、あまり関心を持っていなかったのです。
 ところが、スマホと連携できるようになったとなると、パソコンとスマホの両方 で使えるので、使用には前向きにならざるを得ません。
 現在のバージョンはv3になっていて、v2の時より機能が良くなっています。
 機能が良くなった点は、付箋欄への記載方法が多様化したことです。
 書式設定(太文字、斜体文字、下線付き文字、取消文字)、行頭文字の表示/非表 示、画像の追加ができるようになっています。
 このWindows 10の付箋(Stick note)アプリのメモが、スマホ版のOneNoteから 参照・編集・作成ができるようになっているのです。
 Windows 10の付箋(Stick note)アプリがスマホと連携して実用的になってきたと 言えるでしょう。
 OneNote for Windows 10 に付箋(Stick note)アプリを表示させるには、当然、 同じMicrosoft アカウントでサインインする必要があります。
 サインインの設定は、OneNote for Windows 10 の場合、右上部の「設定とその 他」のボタン(歯車マーク)のアカウントをクリックし「サインイン」にMicrosoft アカウントのメールアドレスを入力して「次へ」をクリックします。
 付箋(Stick note)アプリの場合は、付箋アプリの右上の「設定」ボタン(歯車マ ーク)をクリックし、次いで「サインイン」をクリックし、 OneNote for Windows 10 と同じMicrosoft アカウントのメールアドレスを入力して 「次へ」をクリックします。
 以上で、サインインの設定は完了です。
 付箋(Stick note)アプリの使い方は下記のとおりです。
1.メモの入力  付箋(Stick note)アプリの左上の「+」ボタンをクリックします。
 「メモを作成する」欄にメモを入力します。
 メモの書式設定は下部にあります。
 左から太文字、斜体文字、下線付き文字、取消文字)、行頭文字の表示/非表示、 画像の追加のボタンがありますので、それぞれをクリックして設定します。
 付箋の色分けができます。
 作成中の付箋の右上のメニューボタン(「・・・」)をクリックしますと7種類 のカラーが選べます。
 メモの入力が完了したら、右上の「×」をクリックして閉じます。
2.メモの編集  メモの編集は、付箋(Stick note)アプリに表示されている編集する付箋の右上の メニューボタン(「・・・」)をクリックして「メモを開く」をクリックしますと メモの画面が表示されます。
 ※「メモを開く」のメニューは、編集したいメモの上で右クリックしても開けま す。
3.メモの削除  メモの削除は、付箋(Stick note)アプリに表示されている削除する付箋の右上の メニューボタン(「・・・」)をクリックして「メモの削除」をクリックしますと 「このメモを削除してよろしいですか?」の画面が表示されます。その画面で 「削除」をクリックしますと削除は完了です。
 ※「メモの削除」のメニューは、編集したいメモの上で右クリックしても開けま す。
4.色々な設定  付箋アプリの右上にある「設定」ボタン(歯車マーク)では、サインインと サインアウト、インサイトのオンオフ、削除する前に確認するのオンオフ、 画面の色、メモの同期、バージョン情報、メモのエクスポートなどができます。
4-1 サインインでは、複数のアカウントの登録ができます。メモを共有するのに 便利です。
4-6 インサイトのオンオフは、オフでも良いでしょう。
 なぜなら、インサイト機能はSticky NotesとCortanaとを連携させる機能なのです が、現在、日本語版 Windows 10 には非対応だからです。
4-2 削除する前に確認するのオンオフの設定はオンにしておくと間違いを防ぐこと ができます。
4-3 画面の色は、「明るい」と「暗い」と「Windowsモードを使用する」の3つの 選択ができます。
 Windows 10で設定した色を使用したい場合は「Windowsモードを使用する」、白い 色を使用したい場合は「明るい」、背景を黒くして使用したい場合は「暗い」を 選択します。
4-4 メモの同期は、自動で行われますので普段は使うことはありませんが、別の パソコンやスマホでの表示が遅れている場合は「今すぐ同期」をクリックします。
4-5 メモのエクスポートを使用するとメモのデータがOutlookに保存されます。
 保存したデータの確認は付箋にサインインしているMicrosoft アカウントの Outlookを開き、左側のメニューの「メモ」でできます。
 使いやすくなった Windows 10の付箋(Stick note)アプリの使用をお勧めします。
 追記:付箋(Stick note)アプリが見つからない場合は、[スタート]の右にある[検索]ボタンをクリックして「Stick note」と入力すると検索され表示されます。
 もし、表示されない場合は、[Microsoft Store]で「Stick note」で検索してインストールしてください。
 □====================================
■
□  参考情報・資料
■
 □====================================
 ●Microsoft Update で Office を自動更新する
 先日、ある研修会でWindows 10のアップデートについて説明したときに、Office のアップデートはしていますか? と聞いたら、全員「していません」との答えで した。
 自動更新の設定は簡単ですので、是非、設定してください。
 Windows 10での設定の仕方は下記のとおりです。
 [スタート] → [設定] → [更新とセキュリティ] → [Windows Updata]の [詳細オプション] → [Windows の更新時に他の Microsoft 製品の更新プログラ ムも受け取る] を「オン」にします。
 ※Office の自動更新の設定は、Office の[アカウント]の[更新オプション]でも できます。
 注意:Office の[アカウント]に[更新オプション]が表示されない製品もありま す。その場合は、Windows 10 の[Windows Updata]で設定してください。

@seniorad への情報投稿やコメントは、#seniorad のハッシュを付与して投稿してください。

お願い:現在、twitterは表示されませんので「通知はまだ届いていません」の表示の下の「Twitterで表示」ボタンよりご覧ください。

新規ウィンドウで開く

このページの先頭へ(0)