ページの先頭

homeボタン

シニア情報生活アドバイザーマガジン


サイト内検索 キーワードを入力してください。検索結果は別のウィンドウで表示されます。

サイト内検索 キーワードを入力してください。検索結果は別のウィンドウで表示されます。

このエントリーをはてなブックマークに追加
MELLOWのマーク   発行:一般財団法人ニューメディア開発協会 
      シニア情報生活アドバイザー事務局 

 「マスクの着用」につきましては「個人の判断」となりましたが、コロナ自体 は収束しておらず、高齢者へのリスクは依然高く基本的な感染対策は重要です。
 今後も不要不急の外出を自粛し、感染しない、感染させない取り組みとして 「人と人との距離の確保」「混雑場所でのマスクの着用」などの基本的な感染防止 対策に加え、共同で使う物品などは消毒を行い、こめな手洗いを徹底し、そして、 「密閉」、「密集」、「密接」を避ける行動を継続しましょう。

 □====================================
■
□  <目次> 
■
 □====================================
[トピックス]
 ●ニューメディア開発協会成果報告及び講演会の開催について
[ウイルスバスター セキュリテイトピックス 今月のおすすめ記事]
 ●PC・スマホでパスワードを簡単・安全に管理する方法
 ●知っておきたい偽サイトの見分け方!手口・被害への対処法を紹介
 ●スマホ紛失時にやるべき6つのこと!被害を減らす対処法と予防策
   −−− トレンドマイクロ株式会社 −−−
[スキルアップ講座]
 ●アクセシビリティ設定を活用しよう
   −−− メロウ・マイスター 臼倉登貴雄 −−−
 □====================================
■
□  トピックス
■
 □====================================
 ●ニューメディア開発協会成果報告及び講演会の開催について
 今年度もニューメディア開発協会成果報告及び講演会が下記の要領にて開催され ることになりました。(「シニアネットフォーラム21」とは異なります)
 本講演会は主として当協会の賛助会員及び関係者の皆様を対象として開催されて おりますが、どなたでもご参加いただけますのでご希望の方はご参加ください。
 シニア関係では昨年と今年「総務省デジタル活用支援事業」において宮崎市で視 覚障害者の講習を担当されている鶴大輔さんを交えたご報告が有ります。
 鶴さんは自らが全盲にも関わらずスマホの講師をされている方です。
 なお、シニアネットフォーラム21につきましては10月末頃開催予定で準備中 です。
 ニューメディア開発協会成果報告及び講演会
1.日 時:2023年9月7日(木) 13時00分〜16時20分(予定)
2.開 催:オンライン方式(Zoom Webinar)
3.講演及び成果報告
 ◇基調講演(13:10〜13:50)
 「半導体・デジタル産業に関する最近の政策動向について」
  経済産業省 大臣官房審議官 西村 秀隆 様
 ・講演概要;本講演では、デジタル社会の実現に向けてカギとなる半導体・デジ タル産業に関し、取り巻く環境にかかる現状認識や我が国の産業基盤の強化に向け た政府戦略などについてご紹介いただきます。
 ◇基調講演(13:50〜14:30)
 「AI時代のプライバシー保護 −技術的解決策とは」
  早稲田大学 理事・基幹理工学部 情報理工学科 教授 山名 早人 様
 ・講演概要;生成系AIの広がりに伴い、プライバシー問題、著作権問題が脚光を 浴びている。本講演では、こうした問題をどのように情報技術で解決できる可能性 があるのか、その概観をご説明いただき、今後の技術開発の方向性を探る。
 ◇特別講演(14:30〜15:00)
 「日本社会に浸透するサイバー犯罪の脅威動向概説」
  トレンドマイクロ株式会社 サイバーセキュリティ・イノベーション研究所
  スレット・インテリジェンス・センター
  スタッフスレットリサーチャー 河田 芳希 様
 ・講演概要;令和5年は日本社会に影響を及ぼし続けているサイバー犯罪の一つ であるフィッシング詐欺に起因した不正送金被害が大きく広がっています。
 フィッシングサイトへの誘導手法としては古くからEメールによるところが知られ ていますが、モバイルマルウェアが発信するSMS(ショートメッセージ)による誘導 が被害の一因になっています。本講演ではモバイルマルウェアとフィッシングにつ いての最新動向をご紹介いただきます。
     ・・・・・・・・・・・・・・・・・<休憩10分>・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 ◇ニューメディア開発協会からの事業成果報告;(15:10〜15:30)
 「デジタル活用の不安解消に向けた視覚障がい者の方向けスマートフォン講習及び相談会の実施」
  セキュア環境開発グループ長 小林 孝文
  ※シニアコミュニティ宮崎 鶴 大輔 様との連携報告
 ・講演概要;令和4年度総務省デジタル活用支援推進事業において、宮崎県視覚 障がい者福祉協会様等と連携し、視覚に障害のある方を講師として、視覚に障害の ある方向けのスマートフォン講習及び相談会を実施。講習会で講師をされた視覚障 がい者の方も交え、講習会での工夫点、また今後に向けた活動等についてご紹介し ます。
 ◇ニューメディア開発協会からの事業成果報告;(15:30〜16:00)
 「アバターでの子どもの学校生活参加支援の実践(共生社会を目指して)」
  新情報技術企画グループ長 林 充宏
 ・講演概要;病気療養や肢体不自由、不登校等、様々な理由で外出機会が少ない 子どもの学校生活参加について、リモート操作でのロボットやメタバースでのアバ ター(仮身)による実証実験を通しての有効性をご紹介します。(本活動はNHK の情報番組で取り上げられました)
 ◇ニューメディア開発協会からの事業成果報告;(16:00〜16:20)
 「スマート水産業の社会実装(インドネシアでの取り組み)」
  公共・地域IT利活用グループ長 千葉 裕之
 ・講演概要;地球規模課題の解決に向けた国際共同研究(SATREPS)に参画。養殖 技法の高度化及びその社会実装に向けた活動等により、インドネシアの水産業振興 に向けた足掛け6年にわたる活動をご紹介します。
4.申し込み
 @申し込み方法(事前登録)
  ・Zoom Webinarによるお申し込みの場合は、下記のリンクから参加登録をお願 いします。
  https://mice-platform.zoom.us/webinar/register/WN_1SFl1i3GS9WNoNRrk19zQw
  (ご登録後、ウェビナー参加に関する確認メールが届きます。)
  ・メールによるお申し込みの場合は、氏名、メールアドレス、所属団体名を明 記して下記アドレス宛てにお願いいたします。
   seika2023@nmda.or.jp
 A申し込み期限
  メールによるお申し込みの場合は、ご案内準備の関係上、2023年9月5日 (火)までとさせていただきます。
  定員は、100名程度とさせていただき、定員となり次第締め切らせていただ きます。
 Bメールにてお申し込みの皆様には、後日ご参加用のURL(Zoom Webinar)をお 送りいたします。
5.その他
  ・ご参加は無料です。
  ・お申し込みの際の個人情報につきましては、今回の成果報告及び講演会のみ の使用といたします。
 以上
(お問合せ・連絡)(一財)ニューメディア開発協会 総務グループ:高橋、田辺
 TEL:03-6892-5030
 □================================
■
□ ウイルスバスター セキュリテイトピックス 今月のおすすめ記事
■
 □================================
 ウイルスバスターセキュリティトピックスではネット詐欺などの脅威から、皆さ まを守り、安全に、安心してインターネットを活用いただくためのセキュリティ情 報を提供するサイトです。
 これまでに公開した記事の中で、おすすめ記事を3つ厳選してご紹介いたします。
 ●PC・スマホでパスワードを簡単・安全に管理する方法
 https://news.trendmicro.com/ja-jp/2022-03-10-article-password-management/?utm_source=nmda&utm_medium=mail&utm_campaign=202308
 ●知っておきたい偽サイトの見分け方!手口・被害への対処法を紹介
 https://news.trendmicro.com/ja-jp/2022-03-09-article-phishingpage-identification/?utm_source=nmda&utm_medium=mail&utm_campaign=202308
 ●スマホ紛失時にやるべき6つのこと!被害を減らす対処法と予防策
 https://news.trendmicro.com/ja-jp/2023-06-09-article-lostsmartphone-recovery/?utm_source=nmda&utm_medium=mail&utm_campaign=202308
 □====================================
■
□  スキルアップ講座
■
 □====================================
 ●アクセシビリティ設定を活用しよう
   −−− メロウ・マイスター 臼倉登貴雄 −−−
 Windows 11 には高齢者や障害者を含めて、Windows を使い易くする設定が充実し ています。
 高齢者は歳とともに様々な障害が起こってきますので、パソコンを使い続けるこ とが難しくなりがちです。
 高齢者にとってパソコン操作がし易くなり情報の習得が安易にできるようになる ことは、高齢者の情報化支援にとって重要なことです。
 また、高齢者に限らずパソコン操作をし易くすることは、誰にとっても作業の効 率を高め健康に配慮できるなど良いことがあります。
 アドバイザーにとっても、パソコン操作の支援やプレゼンテーションする際にも 効果を高める設定もできます。
 ※私は、プレゼンテーションのためには、説明の箇所を分かり易くするために画 面の表示テキストを大きくしたり、マウスの大きさや色を変えています。また、画 面を見易くするためには必要に応じて拡大鏡を使用しています。
 上手に様々な設定を活用しますと、快適なパソコン操作や効果的な表示が可能と なります。
 Windows 11 のアクセシビリティの特徴としては、音声入力ができるようになった ことです。
 「音声入力」を使用するには、アクティビティの設定で「音声入力」をオンにす るか、キーボードショートカットで「Windows」キーと「H」キーを同時に押すこと でメニューを表示できます。
 メニューのマイクのアイコンを押すことで音声入力が行えます。
 Windows の検索ボックスなどはもちろん、Windows で使っているアプリにも音声 でテキストを入力することができます。
 「テキスト カーソルを見やすくする設定」や「拡大鏡と読み上げ機能」も使えま すが、その他にも下記のようなことができます。
 ●画面を見やすいようにコントラストを調整する
 ●マウスカーソルに色をつけたり拡大して見やすくする
 ●手の震えなどでキーボードを打ち間違えてしまうことを減らす
 ●キーボードの代わりに視線でマウスカーソルを動かしたり文字を入力する
  ※別途視線入力デバイスは必要です。
 など様々な設定が「アクセシビリティ」では行えます。
 詳しくは、Microsoft サイトの「Windowsのアクセシビリティ機能」を参照してく ださい。
 https://www.microsoft.com/ja-jp/enable/products/windows-default
 短縮URL:https://bit.ly/3BvBgHg
 パソコン使い易くする設定の多くは、「設定」の「アクティビティ」項目にあり ます。
 ※Windows 11 では、Windows 10 の「簡単操作」が「アクセシビリティ」となり ました。
 今号では、どんな設定が出来るのかを紹介します。

 ★「Bing AI」チャットに質問してみました★
 質問:Windows 11 のアクセシビリティ機能について教えてください。
 答え:
 Windows 11 には、ナレーター機能や拡大鏡、字幕機能、Windows 音声認識といっ たおなじみのアクセシビリティ技術が備わっており、さまざまな障碍のあるユーザ ーをサポートしています。
 Windows 11 の画面読み上げ機能を使用して、すべてのものを思いどおりに見る か、画面を完全にスキップできます。
 また、ナレーターを使用して画面の内容の読み上げを聞くことができます。
 Windows 11 のダーク モードとコントラスト テーマで、明るさと色の感度を調整 することができます。
 Windows 11 のディスプレイ設定とビジョン設定で、画面エクスペリエンスをカス タマイズできます。
 Windows 11 のカラー フィルターを使用して、わずかな色の違いを識別し、画像 全体を表示できます。
 Windows 11 の字幕、音声オプションなどで、すべての言葉を把握できます。
 以上が Windows 11 のアクセシビリティ機能についての情報です。もし他に何か 知りたいことがあれば教えてください。
 ソース: Bing との会話 2023/8/19
(1) Windows 11 のアクセシビリティ機能 | Microsoft. https://www.microsoft.com/ja-jp/windows/accessibility-features
(2) Windows 11 のアクセシビリティの概要 - News Center Japan. https://news.microsoft.com/ja-jp/2021/09/02/210902-whats-coming-in-windows-11-accessibility/
(3) Windows 11の画面をちょっと見やすくするコツ - PC Watch. https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/win11tec/1385881.html
(4) Windows 11でアクセシビリティ機能へのアクセスが改善 - PC Watch. https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1335641.html
 質問:設定方法もお願いします。
 答え:
 Windows 11 のアクセシビリティ機能の設定方法については、以下の手順を参照し てください。
  [スタート] > [設定] > [アクセシビリティ] を選択します。
 アクセシビリティ センターで、必要な機能を選択します。
 各機能の設定を調整します。
 以上が Windows 11 のアクセシビリティ機能の設定方法についての情報です。
もし他に何か知りたいことがあれば教えてください。
 ソース: Bing との会話 2023/8/19
(1) Microsoft Edge のアクセシビリティ機能 - Microsoft サポート. https://support.microsoft.com/ja-jp/microsoft-edge/microsoft-edge-%E3%81%AE%E3%82%A2%E3%82%AF%E3%82%BB%E3%82%B7%E3%83%93%E3%83%AA%E3%83%86%E3%82%A3%E6%A9%9F%E8%83%BD-4c696192-338e-9465-b2cd-bd9b698ad19a
(2) Windows のアクセシビリティ機能 - マイクロソフト アクセシビリティ. https://www.microsoft.com/ja-jp/enable/products/windows-default
(3) Windows 11 のアクセシビリティ機能 | Microsoft. https://www.microsoft.com/ja-jp/windows/accessibility-features
 ★「アクティビティ」では何が設定できるのか★
 「アクセシビリティ」項目は、「設定」画面の左側の下の方にあります。
 「アクティビティ」には、下記の設定メニューがあります。
<視覚>
 ●テキストのサイズ
  ※Windowsとアプリ全体に表示されるテキスト サイズ
 ●視覚効果
  ※スクロ−ルバ―、透明度、アニメ−ション、通知タイムアウト
 ●マウスポインターとタッチ
  ※マウスポインターの色、サイズ
 ●テキストカ―ソル
  ※外観と太さ、テキスト カ―ソル、インジケ―タ―
 ●拡大鏡
  ※拡大鏡読み取り、ズ―ムレベルの増分
 ●カラーフィルター
  ※色覚障害フィルター、グレースケール、反転
 ●コントラストテ―マ
  ※弱視、光線過敏症のための配色テ―マ
 ●ナレーター
  ※音声、詳細度、キ―ボ―ド、点字
 ●オーディオ
  ※モノラル オーディオ、オーディオ通知
 ●字幕
  ※スタイル、ライブ キャプション
<操作>
 ●音声認識
  ※音声アクセス、音声入力、Windows 音声認識
 ●キーボード
  ※固定キー、フィルター キー、切り替えキー、オンスクリーン キーボード
 ●マウス
  ※マウス キー、速度、加速設定
 ●視線制御
  ※視線トラッカ―、音声合成
 ※実に多くの設定メニューがあるのです。

 ★アクセシビリティの設定はタスクバーの右側から簡単できる★
 タスクバーの右端にある「クイック設定」(※インターネットと音量とバッテリー の箇所)をクリックしますと「クイック設定」画面が表示されます。
 ※Windows 11 では、Windows 10 の「アクションセンター」が「通知センター」 と「クイック設定」に分けられています。
 ※「クイック設定」画面は、[Windows]キー+[A]キーを同時に押しても表示でき ます。
 「クイック設定」画面には、「アクティビティ」ボタンが表示されています。
 「アクティビティ」ボタンをクリックしますと「アクティビティ」画面が表示さ れます。
 よく使う機能を素早くオンにしたりすることができます。
 この画面では下記の設定が簡単にできます。
 ●拡大鏡       オン/オフ
  ※拡大鏡読み取り、ズ―ムレベルの増分ができます。
 ●カラー フィルター  オン/オフ
  ※色覚障害フィルター、グレースケール、反転ができます。
 ●ナレーター     オン/オフ
  ※音声、詳細度、キ―ボ―ド、点字の使用ができます。
 ●モノラル オーディオ オン/オフ
  ※左と右のオーディオ チャンネルを1つにまとめられます。
 ●ライブ キャプション オン/オフ
  ※オーディオとビデオには、画面にライブでキャプションがつけられます。
 この画面の下部にある「その他のアクセシビリティ設定」をクリックしますと 「設定」の「アクセシビリティ」項目を開くことができます。

 ★「YouTube」でライブ キャプションを使ってみた★
 今年の春に公開された「ライブ キャプション」は、PCで再生されている発話に AIで自動生成されたキャプション(字幕)をリアルタイム付与するアクセシビリテ ィ機能のことです。
 クラウドサービスとは異なり、音声データをダウンロードし、ローカルデバイス 上で字幕処理を行う仕組みになっており、プライバシーを保つことができるのが大 きな利点だと言われています。
 試しに、YouTube で、ライプ キャプションを使ってみました。
1.ブラウザで YouTube を立ち上げ見たい動画を開きます。
2.タスクバーの「クイック設定」をクリックして表示された画面の「アクティビ ティ」ボタンをクリックし、表示された「アクティビティ」画面の「ライプキャプ ション」のチェックボタンを「オン」にします。
3.ライブ キャプションを設定して続行します。「ダウンロード」ボタン「遠慮し ます」ボタンがブラウザでの上部に表示されます。
 また、下記のメッセージが表示されます。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
ライブ キャプションへようこそ
オーディオとビテオには、画面にリアルタイムでキャプンヨンが表ホされます。
「ダウンロード」を選択すると、Microsoft がお様のデバイス上で音声データをロ ーカルで処理することに同意したものと見なされます。クラウドには何も共有され ません。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
 このメッセージは最初だけ表示されます。
 二度目からは「日本語(日本)でのキャプションの準備が完了しました」が表示さ れます。
4.ブラウザの上部に YouTube のキャプション(字幕)が表示されます。
 以上が YouTube で、ライブ キャプションを試してみた結果です。
 ※Microsoft Teams でも簡単に使用可能です。
 その他の設定についても具体的な使用方法について紹介したいのですが長文にな りますので別の機会にします。
 記:臼倉 tokio@usukura.com
 http://www.facebook.com/usukura.jp
 シニア情報生活アドバイザー活動支援ページ
 https://www.facebook.com/sitadv/

@seniorad への情報投稿やコメントは、#seniorad のハッシュを付与して投稿してください。

お願い:現在、twitterは表示されませんので「通知はまだ届いていません」の表示の下の「Twitterで表示」ボタンよりご覧ください。

新規ウィンドウで開く

このページの先頭へ(0)


このエントリーをはてなブックマークに追加